「白州蒸溜所」(工場長:有田哲也、山梨県北杜市)は、日本初のモルト蒸溜所「山崎蒸溜所」に次ぐサントリーのウイスキー生産拠点として、南アルプス甲斐駒ケ岳のふもと、広大な自然に囲まれた場所で1973年に竣工しました。水や気候などの自然条件だけでなく、発酵槽や蒸溜釜など設備の違いから、「山崎蒸溜所」とは個性の異なる原酒を生み出しています。
白州蒸溜所が生み出す原酒による爽やかな味わいでありながら、アメリカンホワイトオーク樽で長期熟成させた原酒を一部使用することで、豊かな余韻も感じていただけます。氷を入れたグラスでおいしくお飲みいただけるようブレンドしました。
パッケージは、爽やかな初夏をイメージしたグリーンをベースに、豊かな自然に囲まれた白州蒸溜所とともに、「白州」の文字を大きく配することで、本格感を表現しています。